世界三大映画祭の一つ、第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門で、「偶然と想像」が審査員大賞(銀熊賞)に選ばれた濱口竜介監督(42)が6日、東京都内でオンライン記者会見を開いた。
濱口監督は「本当にうれしく思っています。小さな態勢でコロナ禍を経て完成させた作品が、ベルリンという大きな映画祭で賞をもらうとは想像していなかった。映画祭とはそういうことが起きる場なんだと思わせてくれた」と喜びを語った。
映画は濱口監督が脚本も手掛けた3話の短編からなるオムニバス形式。偶然の出来事をきっかけに、登場人物の心に湧き起こる疑念や衝動を会話劇で描く。出演は古川琴音や渋川清彦、占部房子ら。日本公開は未定。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
同作は全7話のシリーズになる予定。残り4話について濱口監督は「短編は実験的なことができるので、自分がチャレンジしたいものに応じて話の種やプロットを展開させていく」と語った。
今年の同映画祭は新型コロナウイルス禍の影響で、3月1~5日に業界向けのオンライン上映と審査を行い受賞作を発表した。6月に授賞式と一般観客向けの上映イベントを現地で開催する。