一方、京都府は京都市の飲食店に対する時短要請を期限の21日で終了することを決めた。関西3府県はこれまで一体の経済圏として、緊急事態宣言の発令や解除を政府に共同要請するなど足並みをそろえてきたが、対応が割れた。
兵庫は神戸市のほか、大阪に近い尼崎、西宮、芦屋の3市が引き続き時短要請の対象。会議後に記者会見した井戸敏三知事は「この状況が続けば再び医療体制が逼迫する」と危機感を表明。外出自粛への協力も呼び掛けた。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
大阪は対象を大阪市全域から北区と中央区に絞るなど緩和も検討したが見送った。吉村洋文知事は会議後、4月以降の対策について「時短要請は効果はあるが持続可能な仕組みではなく、いずれ解除しないといけない。感染が急拡大の波に乗っていないと判断できれば解除していきたい」と述べた。