【写真】母の最期に、父ほど涙が流れなかった理由
* * * * * * *
◆母のそばにいることも叶わず
母をショートステイのつもりで高齢者専門病院に預けたのは、今年1月半ばのことでした。5年前に亡くなった父が、最後の3年半を過ごしたよみうりランド慶友病院です。
母は10年ほど前から認知症の兆しが表れ、ゆるゆるとしたペースで症状は進んでいました。父の入院以降ひとり暮らしになった母でしたが、昔、うちに住み込みでお手伝いをしてくれていた女性の「何か手伝えることがあれば」との申し出をありがたく受け、助けを借りることに。週末はきょうだいで泊まりのシフトを組み、加えてデイサービスを利用するなど、いろいろな手立てでやりくりしつつ、母の自宅での暮らしを支えてきました。
けれど、この家での母の生活はそろそろ難しくなるかもしれない。そんな思いもあり、今年のお正月は親戚を集め、母との時間を過ごしながら新年を迎えることにしたのです。後で考えれば、これが母と迎える最後のお正月になったわけで、いいタイミングだったのかもしれません。
母は、子ども時代の自分、つまり5人きょうだいの「末っ子みよちゃん」に戻っているようで、娘の私は母の「お姉ちゃん」、あるときは「おばあちゃん」に。私の弟たちは母の「お兄ちゃん」になったりするのですが、みんなに囲まれて機嫌よく、元気な顔を見せていました。
母は昨年末から足元がおぼつかなくなっていたので、転倒など家の中での事故が心配でした。冷え込む冬は、血圧も気がかり。そこで「寒い時期だけでも」と、お正月ムードが落ち着いた頃にショートステイを利用することにしたのです。
コロナ問題が深刻化したのはその後のこと。母を自宅に戻すタイミングを失っていた2月末、軽い脳梗塞を起こし、それを機に体が少しずつ弱っていきました。そんな母のそばについていてやりたいと思いましたが、コロナ感染対策で面会禁止に。ついに母を見舞うことさえできなくなりました。