囲碁の小学生プロ、仲邑菫初段(12)は15日、東京都千代田区で打たれた第28期阿含・桐山杯予選Bで松原大成六段(48)を破り、史上最年少の12歳0カ月で二段昇段を決めた。これまでは1968年、趙治勲名誉名人(64)の12歳3カ月で52年4カ月ぶりの記録更新となる。昇段は16日付。
仲邑新二段は笑顔で取材に応じ、「(二段昇段は)目標にしていたのでうれしいです」と話した。
二段に昇段するには、プロ入り後、七大タイトル戦や阿含・桐山杯などの特定の棋戦で30勝を挙げる必要があり、女性棋戦は対象外となっている。仲邑新二段は大阪府出身。2019年4月、史上最年少の10歳0カ月でプロの初段になった。同年7月に最年少の10歳4カ月で公式戦初勝利を挙げた。4月から中学生になる。師匠は父の仲邑信也九段。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
仲邑新二段は、19年度にプロ入りした日本棋院所属棋士13人の中で4番目の昇段で、女性8人の中では最初の昇段者となる。