訴状によると、IBMは長年、電子商取引(EC)分野で技術を開発し、特許を保有。楽天が侵害している特許の一つは、IBMが1980年代後半にインターネットの前身のサービスとして開発した技術で、97年設立の楽天はIBMの技術を組み込み、事業を拡大しているとした。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
IBMは訴状で、米IT大手のアマゾン・コムやアップル、グーグルはIBMと特許に関する契約を結んでいると説明した上で「楽天はIBMの特許を故意に侵害し、侵害活動を拡大さえしている」と批判した。
楽天は「裁判に関することでコメントは控える」としている。(共同)