その他の写真(1/2枚)
大阪府の吉村洋文知事は19日、府内の新型コロナウイルスの感染状況について「非常に厳しい」と述べ、政府に緊急事態宣言の発令を要請する意向を記者団に示した。20日に対策本部会議を開き、正式決定する。兵庫県の井戸敏三知事も「大阪と同一歩調を取った方が良い」と話した。政府が発令を決定すれば両府県とも3度目。
加藤勝信官房長官は19日の記者会見で、要請があれば速やかに検討するとの認識を示し「大事なことは感染の拡大を防止するため、実効性のある対策をどう講じていくかだ」と述べた。
大阪では5日からまん延防止措置を実施しているが、18日は感染発表の少ない日曜にもかかわらず過去最多の1219人の感染者が発表された。吉村氏は「まん延防止措置では変異株の急拡大を十分に抑える力にならない」として、より強い対策が必要と判断した。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
宣言の内容について吉村氏は「国の判断」としつつ「感染リスクが高い飲食店やテーマパークなどの大規模商業施設には休業要請も必要」との認識を示した。松井一郎大阪市長は19日、宣言が出れば市立の小中学校での授業を「基本的にオンラインにする」と記者団に明らかにした。