楽天はテンセントの出資を「純投資」と説明。テンセントを含む株主が個人情報にアクセスする可能性も否定している。日本政府は、楽天が米国でもインターネット関連事業を手掛け、米政府が自国民の情報流出リスクを懸念する事情も考慮。今後、テンセントによる経営関与の有無や楽天の情報管理の実態を継続的にチェックし、米当局と随時意見交換していく方針だ。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
外為法は、安全保障に関わるサイバーセキュリティーや通信などの分野で、外国の企業と投資家に対し、国内企業への出資を制限している。