その他の写真(1/2枚)
フジテレビで放送中のアニメ「GO !GO!チャギントン」(日曜前6・15、関東ローカル)で新コーナー「チャギントンSDGs みんなのみらいのために!」が25日からスタートする。
初回は「SDGsってなに?」、2回目以降はSDGsで掲げられている17の目標の中からいくつかピックアップして紹介。来年3月まで毎月1回、計12回の放送を予定している。
内容は、主人公のウィルソンがクイズなどを交えながら視聴者と一緒に学んでいくもの。監修を担当するSDGs研究の第一人者、蟹江憲史慶大大学院教授は「SDGsはお子さんたちが成人する頃までに“世界の常識”となっていることのリスト。今は“目標”でもその頃までに世界中で実現しなければいけない、と国連加盟国全てが合意した未来のカタチが表現されている。ぜひお子さんと一緒にSDGsに親しみ、地球と人間にやさしい世界の実現を目指してください」と呼びかける。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
また、番組の腰越あすかプロデューサーは「キャラクターを通して親子で気軽に学べるものを作りたいと思った。ウィルソンはお子さんと同じくらいの目線で分からないことなどを問いかけるので、一緒に考え、学んでいただけるとうれしいです」と話している。
「チャギントン」は、世界で人気の子供向け鉄道CGアニメ。カラフルで表情豊かなキャラクターと明るく楽しいストーリーが子供たちから支持されている。