米国務長官、WHOトップを「中国が買収」と発言 複数の英紙報道

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録しませんか!
米国務長官、WHOトップを「中国が買収」と発言 複数の英紙報道
 ポンペオ米国務長官が21日、訪問先のロンドンで英下院議員らと会談した際、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が中国に「買収された」と発言したと、22日付の複数の英主要紙が伝えた。会談出席者の話としている。 一方、WHOの報道官は「発言内容を承知していないが、個人攻撃や根拠のない主張は容認しない」と強調した。 トランプ米政権は、新型コロナウイルスを巡る対応などが中国寄りだとWHOを批判し、来年7月にWHOから脱退すると国連に通告している。 タイムズ紙などによると、ポンペオ氏は対中強硬派で知られる英与野党議員と非公開で会談した際、「確かな機密情報」を根拠に「買収」発言をした。詳細は語らなかったが、事務局長選出時に中国が後押ししたことを示唆した可能性がある。 テドロス氏が新型コロナの封じ込めを中国に強く要請することができず、結果的に英国でも多数の犠牲者が出る状況となったことをほのめかす発言もあったとされる。(共同)
[紹介元] 「芸能社会」の最新ニュース – SANSPO.COM(サンスポ・コム) 米国務長官、WHOトップを「中国が買収」と発言 複数の英紙報道