藤井二冠、八大タイトル全制覇への道 最多は羽生九段の4冠/将棋

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録しませんか!
藤井二冠、八大タイトル全制覇への道 最多は羽生九段の4冠/将棋
王位戦七番勝負を制し、記者会見ではにかんだ表情を見せる藤井二冠=福岡市中央区の西鉄グランドホテル(撮影・村本聡)【拡大】

 将棋 第61期王位戦第4局第2日(20日、福岡市・大濠公園能楽堂)高校生プロで後手の藤井聡太棋聖(18)が、先手の木村一基王位(47)を80手で破り、4連勝でタイトルを奪取した。タイトル2期獲得の規定により、最高の九段に次ぐ八段に昇段した。藤井二冠は18歳1カ月で、1992年に羽生善治九段(49)が作った21歳11カ月の年少2冠保持、58年に加藤一二三・九段(80)が作った18歳3カ月の年少八段昇段を、それぞれ更新した。 ついに誕生した、藤井二冠。次の関心は、八大タイトルのうち残る6つを手中にできるか、それがいつになるかだ。 八大タイトル制は2015年度に叡王が加わり始まった。全てを制した棋士はこれまでおらず、同年に羽生善治九段が名人位など4冠に輝いたのが最多。羽生九段は七大タイトル時代に全7タイトル制覇を成し遂げている(1995年度)。 藤井二冠の場合、来年には竜王、叡王、王座、王将の計4タイトルを取る可能性がある。一方、棋王は今年の予選で敗退しているため、早くても再来年3月に獲得の可能性となる。 残る名人は、最も長い道のりになる。順位戦のクラスを1年間に1ランクずつ上がっていき、最も上のA級で優勝して初めて挑戦者になれる。藤井二冠は現在、B級2組。A級になるのは最短で2022年度だ。名人戦は予選が毎年6月から翌年3月まで、その後にタイトル戦(七番勝負)が4~7月に戦われる。藤井二冠が名人位を手中にできるのは、早くて23年6~7月頃になる。★サンスポ特別版「藤井棋聖誕生」24日発売

[紹介元] 「芸能社会」の最新ニュース – SANSPO.COM(サンスポ・コム) 藤井二冠、八大タイトル全制覇への道 最多は羽生九段の4冠/将棋