市では、20~30代が東京都や大阪府、近郊都市への転出が多い背景に、中心部をはじめとする市内での空き家や別荘など所有者がいながら居住者がいない住宅の増加があると分析した。昨年8月、新税導入に向け、有識者らでつくる会議に諮問。今年4月に答申を受け、制度設計を進める方針だ。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
答申案によると、事業用に使用されていたり、賃貸や売却が予定されていたりする住宅などを除き、想定される課税対象は約1・7万件。保全、継承すべき京町家も除外する方向だ。