その他の写真(1/4枚)
1964年東京五輪の体操女子団体総合銅メダリストで、参院議員として国家公安委員長などを務めた小野清子(おの・きよこ)さんが13日、死去した。85歳。秋田市出身。葬儀は近親者で行った。喪主は夫喬(たかし)さん。骨折して入院中に新型コロナウイルスに感染し、治療を受けたが容体が急変した。自民党が18日、発表した。
体操男子五輪金メダリストの喬さんと夫婦そろって60年ローマ、64年東京両五輪に出場した。61年に長女、63年に長男を出産。東京五輪ではともに日本のママさん選手の先駆けとなった池田敬子らと体操女子で日本史上唯一のメダルを獲得した。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
現役引退後の65年に喬さんとともに民間スポーツクラブの草分けとなる「池上スポーツ普及クラブ」を設立し、地域スポーツの振興に携わった。
86年に参院選で初当選し、計3期務めた。2003年に女性で初となる国家公安委員長に就任。サッカーくじ(toto)の導入などに尽力した。女性初の日本オリンピック委員会(JOC)副会長、政界を退いてからは日本スポーツ振興センター(JSC)理事長などを歴任した。
08年に旭日大綬章を受章し、16年に国際オリンピック委員会(IOC)から五輪運動の発展に寄与したことをたたえる五輪オーダー(功労章)が授与された。