女優、松下奈緒(36)が4月12日に放送されるテレビ東京系「脳科学弁護士 海堂梓 ダウト」(後8・0)に主演し、弁護士役に初挑戦することが22日、分かった。同局ドラマ初主演ととなる。
松下は現役弁護士の主人公・海堂梓役。大学の研究室で脳の記憶を研究する「特任准教授」の肩書も持ち、自身が弁護人として関わる事件を目撃者や容疑者の“記憶”を手掛かりに、時に強引に脳科学を駆使し裁判に勝つ、異色の弁護士だ。
40代で新人弁護士になった年上の部下の斎田誠役は佐藤隆太(41)。「裁判は、勝った方が真実」が口癖の海堂と「真実を追求し、正当な判決を受けさせるべき」と主張する斎田と正反対な2人を取りまとめる法律事務所所長・鹿島憲太郎役は奥田瑛二(71)が演じる。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
チームが対峙するのは彫刻家が殺された殺人事件。過去に結婚相手2人が立て続けに謎の死を遂げたことで、3人目の夫も亡くなり嫌疑をかけられた彫刻家の妻・冬川沙也加を中山美穂(51)が演じる。“希代の悪女”と称される冬川が殺人容疑で起訴され、海堂に弁護を依頼するところから物語が展開する。
松下は「初めての弁護士役で、しかも“勝つために手段を選ばない”という海堂先生の役はなかなか緊張感がある役でした。ポーカーフェースを保つ脳科学者。人に感情を見せない、見せられない、ピシッとしてキリッとしたかっこいい海堂梓というイメージは常に頭の中に置いて演じました」とコメント。「その人を弁護するというのは、言葉で人を引き付けてやっていかなければいけない、言葉を巧みに武器にして、そして相手のいいところも悪いところもすべて受け入れなければいけない、犯罪者も被害者も弁護しなければいけない。その心の葛藤もあるだろうし、人と人の向き合い方もあるんだなと弁護士のイメージがどんどん変わっていきましたね。その中でも結構ドライな海堂だったので、そこは楽しくやらせていただけました」とやりがいを明かした。
主人公は勝ちにこだわり正義を貫く一方で、「甘いものが大好きで、何かにつけて助手のくる実とスイーツを楽しんでいる意外性、普通の人間っぽい所もあるキャラクターです」とアピールした。