駐日大使時代の95年、沖縄県で起きた米兵による少女暴行事件を契機に反基地運動が高まる中、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の返還合意に尽力。96年4月に当時の橋本龍太郎首相と共に合意を発表した。
日米間の経済的懸案では、半導体と保険の2分野で協議を促進。副大統領時代に米国史上最悪の原発事故となったスリーマイルアイランド事故を経験した。大使時代に福島の原発を視察したこともある。
googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-Rec_Article'); });
28年ミネソタ州南部セイロン生まれ。同州司法長官を経て、64年に上院議員に就任。77年発足のカーター政権で副大統領に就いた。84年の大統領選に民主党候補として出馬し、下院議員だったフェラーロ氏を主要政党初の女性副大統領候補に選んで注目されたが、共和党候補のレーガン氏に大敗を喫した。
クリントン政権の93~96年に駐日大使。08年秋に桐花大綬章を贈られた。(共同)